コンテンツにスキップ

2020年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 2040年代
: 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年

2020年(2020ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年令和2年。

この項目では、国際的な視点に基づいた2020年について記載する。      

他の紀年法

[編集]
各紀年法による2020
 
西暦 2020年
MMXX
干支 庚子
和暦 令和2年
檀君紀元 檀紀4353年
 - 主体年号 主体109年
民国紀元 民國109年
タイ太陽暦 พ.ศ. 2563
ローマ建国紀元 2773
アルメニア暦 1469
ԹՎ ՌՆԿԹ
アッシリア暦 6770
バハーイ暦 176–177
ベンガル暦 1427
ベルベル暦 2970
英国元号 68 Eliz. 2 – 69 Eliz. 2
ビルマ暦 1382
世界創造紀元 7528–7529
コプト暦 1736–1737
エチオピア暦 2012–2013
ユダヤ暦 5780–5781
ヒンドゥー暦
 - ビクラム暦 2076–2077
 - インド国定暦 1942–1943
完新世暦 12020
イラン暦 1398–1399
ヒジュラ暦 1441–1442
UNIX時間 1577836800–1609459199

カレンダー

[編集]
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

できごと

[編集]

主な出来事

[編集]
新型コロナのパンデミック
葬儀が追いつかず、トラックに積んだまま放置される多くの遺体
コロナ禍による1日あたりの死者の推移
世界の主な出来事

ニュースが世界を駆け巡った出来事

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に流行 - 2019年11月ころに中国の武漢市で正体不明の感染が発生したが、中国共産党による情報統制や情報隠蔽のせいもあり、当初世界各国の報道は気づいておらず、2020年1月初旬ころから数ヶ月のうちに世界中に広まってゆき、3月11日にWHO事務局長が「パンデミック(世界的流行)相当」と表明したことが世界中で報道されたものの、最初はウィルスの性質、感染力、感染経路、有効な感染防止法などが医師も含めて誰にもよく分からず、病院に入院する感染患者、コロナに感染してしまい亡くなる医師や医療関係者、病室に入り切らず廊下で対応される入院患者、感染患者を拒む病院などが世界中で続出し、世界各国が大パニックに陥った。感染拡大を抑えるため世界各国でロックダウンや入国制限などの措置、あるいは外出自粛の要請が実施され、各国で交通機関、運送会社、企業、飲食店、学校、教会、劇場 等々が深刻な機能停止状態になり、世界が機能停止状態に陥った。イタリアでは3月にコロナで亡くなった人が8,000名を超えて火葬が追いつかなくなり、遺体が入った棺桶が倉庫に並べられて放置される事態に陥り[1]、アメリカニューヨーク市でも4月ころにはコロナによる死者が続出する状態になり(→ en:COVID-19 pandemic in New York Cityを参照)、ロングアイランド湾に浮かぶ離島ハート島にある集団墓地に掘った穴に、遺体が入った棺桶を何段も積んで土で埋めてしまう悲惨な光景が世界中の報道で流れ[2]、世界の人々はそれらの報道を見て、忍び寄るウィルス、自分の身に迫ってきている死への恐怖におののいた。
  • 2020年3月、mRNAメッセンジャーRNA)の研究およびそれをワクチン開発に使うことを長年研究していた研究者カタリン・カリコが所属するビオンテック社は、アメリカの製薬大手ファイザーとmRNAを用いた新型コロナウイルスワクチンの開発を開始すると発表[3]、臨床試験で95%という高い有効性を確認したとして世界を驚かせたあと、めざましい速さで開発および大量生産を実行し、共同開発の発表からわずか9か月後の2020年12月に一般の人へのワクチンの接種が開始され[3]、世界で膨大な数の人々の命を救うことになった(カリコらはこの多大な功績が世界に認められ、2023年のノーベル賞を受賞することになる)新型コロナワクチンの開発や接種の概要については、COVID-19ワクチンも参照。
  • 国際通貨基金 (IMF) は2020年の世界GDP成長率が -3.0% になると予測し[4]、これは2008年リーマン・ショック時の -0.1% を遥かに超える値で、1929年世界恐慌(推定 -15.0%)以来最悪の景気後退と予想された[5]コロナ・ショック)。
各国の主な出来事
Category:2020年の各国を参照

1月

[編集]

2月

[編集]

3月

[編集]

4月

[編集]

5月

[編集]

6月

[編集]

7月

[編集]

8月

[編集]

9月

[編集]

10月

[編集]

11月

[編集]

12月

[編集]

時期が未定または不明な出来事・計画など

[編集]

周年

[編集]

気象・地象・天象

[編集]
気象

世界気象機関(WMO)によると、地球表面の年間平均気温は20世紀平均と比べ+1.2℃となり、海洋や陸域が例年以上に高温になった[83]。9月は前年の記録を上回り、史上最も高温だった9月となった。シベリアでは本年6月に摂氏38℃超を観測し、北極圏の史上最高気温を記録した、と世界気候機関が翌年に正式認定し発表した[84]。カリフォルニアなどアメリカ西部ではメガファイア級の森林火災が発生し1,020万エーカー以上が焼失し、被害総額が約198億ドルに達した。en:2020 California wildfires(2020年カリフォルニア森林火災、英語版)も参照。

en:Weather of 2020(2020年の気象)も参照
  • 7月31日 - 北西太平洋 7月1日から31日までの台風発生件数が0件であることが確定。1951年の日本における統計開始以来、7月に台風が1件も発生しなかったのは初めて[85][86]
地象
天象
2020年の気象・地象・天象#天象を参照

政治

[編集]

経済

[編集]

科学、テクノロジー

[編集]

宇宙開発

[編集]

コンピュータ、IT

[編集]
en:Category:2020 in technologyも参照
  • 8月2日 - Linux 5.8がリリースされた。これは「過去最大級のリリース」と評されたもので、AMDARMRISC‑Vへの新対応を含む22万行以上の変更が行われた[99]
  • 12月13日 - 長期サポート版(LTS)のLinux 5.10 LTSがリリースされ、USB4、Intel Rocket Lake世代のハードウェアサポートなどが追加された。

登場した技術

  • Apple M1 - AppleがARMアーキテクチャのライセンスを得て、MacBookやiPadなど用に、自社で設計した高性能で省電力のSoC(System on Chip)。11月10日に告知、11月17日にリリースされ、本年はMacBook Air, 13インチMacBook Pro、Mac miniに搭載された[100]。M1の登場で、ノートパソコンがバッテリーだけで18時間や20時間連続使用が可能、と画期的な変化が起きた。インテルのCoreシリーズを使う場合と比較すると同程度あるいは より高性能なのに、はるかに省電力なので、インテルのCoreシリーズが電力を食いすぎている、という現実がはじめて人々に認識されることにもなった。マイクロソフトは対抗策として、インテルのみに依存することを見直し、自社製ノートパソコンにARMアーキテクチャの選択肢を導入することを数年後に加速させ、マイクロソフト社製ノートパソコンのユーザーもARMアーキテクチャの省電力モデルを選べるようになるという、パソコン業界の変化、間接的効果も数年後に生んだ。

終了した技術


芸術・文化・スポーツ

[編集]

ハイカルチャーサブカルチャー、スポーツなど

文学

[編集]
en:2020 in literature
2020年の文学

演劇、舞台

[編集]
en:Category:2020 in theatre
en:Category:2020年の舞台作品

映画

[編集]

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により、春ごろから映画館の集客や運営がほぼ停止し、映画の撮影の中止・延期、公開延期など様々な影響が相次いだ。

ただし、10月に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、日本で400億円を超える興行収入を記録し、2020年公開映画の全世界興行収入ランキングでも1位となった[102][103]。 を予定[104]

アニメ

[編集]
en:2020 in animation
テレビアニメ
Category:2020年のテレビアニメ
配信アニメ

新聞

[編集]

アメリカでは、新聞業界全体の収益が約16%減少。大規模新聞(週日平均5万部以上)の約3分の1が2020年中にレイオフを実施。大都市紙で複数回の大量解雇も行われた[116]。いくつもの地方紙や文化週刊紙(シアトルのThe Stranger紙Miami New Times など)も広告収入激減でレイオフや休刊に追い込まれた。

イギリスでもロックダウン開始後、印刷版の新聞の販売部数が最大30%減と深刻な状況に[117]

ラジオ

[編集]
en:2020 in radio(2020年のラジオ、英語版)を参照

テレビ放送

[編集]

インターネットメディア

[編集]

音楽

[編集]

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により、音楽ライブ、フェス、コンサートの中止および開催延期が相次いだ。多くのアーティストはオンライン上に活動の場を移した。

玩具

[編集]
  • 8月18日[118] - トミカの初代発売から50年。(トミカは本年までに1,150車種がリリースされ、6億7000万台以上が販売された[118]、世界的ヒット玩具であり、大人の収集品(コレクターズ・アイテム)ともなっている。)

ボードゲーム

[編集]
en:2020 in chess(チェス界の動向、英語版)

コンピュータゲーム

[編集]
本年発売のゲームタイトルについてはCategory:2020年のコンピュータゲームも参照
周年

スポーツ

[編集]
  • 2月9日 - フィギュアスケート四大陸選手権で、羽生結弦が初優勝。この優勝で羽生は、ジュニアの世界タイトル、シニアの世界選手権、五輪金メダル、グランプリファイナル、大陸選手権をすべて制する「スーパースラム」を、男子選手で初めて達成した[130]

誕生

[編集]

死去

[編集]

ノーベル賞

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1960年ローマパラリンピック(第1回夏期パラリンピック)の開催日より。
  2. ^ 離角0.1度以下の最接近は約400年前(1623年)にもあったが、この時は太陽が近すぎたため観測不可[87][88]

出典

[編集]
  1. ^ イタリアの死者8000人超える、火葬追い付かず 新型コロナ”. AFP. 2025年6月3日閲覧。
  2. ^ 集団埋葬地に次々と運ばれる棺 ニューヨークの離島で”. BBC. 2025年6月2日閲覧。
  3. ^ a b “革新的”研究成果がコロナワクチン開発に 女性科学者の思い”. NHK. 2025年6月9日閲覧。
  4. ^ 2020年4月「世界経済見通し(WEO)」”. 国際通貨基金 (IMF). 2020年9月28日閲覧。
  5. ^ ギータ・ゴピナート (2020年4月14日). “「大封鎖」 大恐慌以来最悪の景気後退”. 国際通貨基金 (IMF). 2020年9月28日閲覧。
  6. ^ フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初”. CNN.co.jp (2016年9月20日). 2017年12月31日閲覧。
  7. ^ サンゴ礁に有害な成分を含む日焼け止めの禁止について”. 在パラオ日本国大使館 (2020年1月6日). 2021年2月27日閲覧。
  8. ^ “台湾軍ヘリが墜落、参謀総長ら8人死亡 国防省発表”. AFP BB News. 株式会社クリエイティヴ・リンク. 2 January 2020. 2020年1月2日閲覧.
  9. ^ “米軍、イラン革命防衛隊司令官を空爆で殺害 報復行動は必至”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. 3 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  10. ^ “イラク米軍基地にミサイル攻撃 イラン革命防衛隊が攻撃発表”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. 8 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  11. ^ “ウクライナ機がイランで墜落 180人搭乗”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. 8 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  12. ^ “イラン革命防衛隊の司令官、旅客機撃墜の責任認める 「巡航ミサイル」と誤認”. AFP BB NEES. フランス新聞社. 11 January 2020. 2020年1月12日閲覧.
  13. ^ “オマーン国王死去 米・イランの橋渡し役 首相も近く訪問予定”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. 11 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  14. ^ “オマーンの新国王にハイサム殿下、前国王のいとこ”. AFP BB News. 株式会社クリエイティヴ・リンク. 11 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  15. ^ “台湾総統選、与党・民進党の蔡英文氏が再選果たす”. AFP BB News. 株式会社クリエイティヴ・リンク. 11 January 2020. 2020年1月11日閲覧.
  16. ^ 新型コロナ国内初確認から2年 感染の「波」、収束見通せず 対策は不変 マスク・換気”. 毎日新聞 (2022年1月15日). 2023年2月19日閲覧。
  17. ^ WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念(NHKニュース〈NHKオンライン〉 2020年1月31日付、同日閲覧)
  18. ^ “英国がEU離脱 加盟国の離脱は初”. 毎日新聞. (2020年2月1日). オリジナルの2020年2月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200201033645/https://mainichi.jp/articles/20200201/k00/00m/030/008000c 2020年2月1日閲覧。 
  19. ^ 新型肺炎、湖北省のトップ更迭 後任に上海市長 日本経済新聞 (2020年2月13日)
  20. ^ 中国 湖北省と武漢市のトップを交代 事実上の更迭か NHKニュース (2020年2月13日)
  21. ^ クルーズ船客の日本人男女2人が死亡 新型肺炎に感染”. 日本経済新聞 (2020年2月20日). 2023年8月19日閲覧。
  22. ^ 米とタリバンが和平合意 駐留米軍、14カ月以内完全撤収―アフガン戦争終結へ前進
  23. ^ マレーシア首相にムヒディン前内相が就任、マハティール氏は違法と非難 AFPBB News (2020年3月1日)
  24. ^ 新型コロナは「パンデミック」に相当、WHO事務局長が表明 ロイター (2020年3月12日)
  25. ^ WHO「新型コロナウイルスはパンデミックといえる」 NHKニュース (2020年3月12日)
  26. ^ WHO事務局長、新型コロナ「パンデミック」と表明 日本経済新聞 (2020年3月12日)
  27. ^ 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持 BBC NEWS (2020年3月24日)
  28. ^ NATOに北マケドニアが加盟 30か国の体制に NHKニュース (2020年3月28日)
  29. ^ サウジ首都に弾道ミサイル 隣国イエメンの反政府勢力が発射か NHKニュース (2020年3月29日)
  30. ^ 中国・武漢封鎖2カ月半ぶり解除 航空・高速鉄道が再開 日本経済新聞。2020/4/8 8:50 (2020/4/8 13:03更新)
  31. ^ 米大統領選 サンダース氏撤退 トランプ氏とバイデン氏の対決に NHKニュースウェブ国際ニュース、2020年4月9日。
  32. ^ パキスタン航空機墜落で死者97人 カラチ近郊でPK8303便”. Aviation Wire. 2020年8月14日閲覧。
  33. ^ 英首相、香港人のため移民規則変更を検討 国家安全法に反発 BBCニュース (2020年6月3日)
  34. ^ 米シアトル、デモ隊が「自治区」 大統領は強硬策示唆 日本経済新聞 2020年6月12日
  35. ^ 中国人民解放軍、インド軍との衝突で少なくとも40人死亡=インド政府高官 ニューズウィーク日本版 (2020年6月22日) 2020年7月20日閲覧。
  36. ^ 【動画】北朝鮮、南北連絡事務所を爆破 開城工業団地 産経新聞 2020年6月16日
  37. ^ 世界の新型コロナ死者数が50万人に到達、感染者1000万人突破 REUTERS (2020年6月29日)、2020年9月29日閲覧。
  38. ^ 新型ウイルス、世界の死者50万人を超える 感染者は1000万人 BBCニュース (2020年6月29日)、2020年9月29日閲覧。
  39. ^ 世界のコロナ感染者、1000万人突破…米が最多の251万人 読売新聞オンライン (2020年6月29日)、2020年9月29日閲覧。
  40. ^ 香港警察、国家安全法の下で7人を逮捕-180人余り拘束
  41. ^ ロシアの改憲投票、78%が賛成 プーチン大統領は2036年まで続投可能に BBCニュース (2020年7月2日)
  42. ^ 台湾、ソマリランドと相互に公式代表機関設置へ 呉外相が発表
  43. ^ 米で香港自治法が成立 中国の金融機関制裁が可能に 日本経済新聞 (2020年7月15日)
  44. ^ マレーシアのナジブ元首相に有罪判決、1MDB汚職事件」『Reuters』2020年7月28日。2020年7月28日閲覧。
  45. ^ レバノン首都の大爆発、クレーターの深さは43メートルと判明 AFPBB News (2020年8月9日) 2020年8月10日閲覧。
  46. ^ IX 1344 incident at Kozhikode”. airindiaexpress. 2020年10月1日閲覧。
  47. ^ レバノン爆発に怒り、数千人の反政府デモ 衝突で死傷者 朝日新聞デジタル (2020年8月9日) 2020年8月10日閲覧。
  48. ^ 米厚生長官、台湾・蔡総統と会談 断交後最高位の訪問 日本経済新聞 (2020年8月10日) 2020年8月10日閲覧。
  49. ^ 香港の警察 新聞創業者ら7人を逮捕 国家安全維持法違反の容疑 NHK (2020年8月10日) 2020年8月10日閲覧。
  50. ^ 周庭氏を逮捕 民主活動家 国安法違反容疑で香港警察”. 毎日新聞. 2020年8月11日閲覧。
  51. ^ 世界の感染者2000万人 米州中心に止まらぬ勢い―1カ月半で倍増・新型コロナ”. 時事ドットコム (2020年8月11日). 2020年8月11日閲覧。
  52. ^ コロナワクチンを承認 「世界初」とロシア大統領―国際基準は不透明”. 時事ドットコム (2020年8月11日). 2020年8月17日閲覧。
  53. ^ イスラエル、UAEと国交正常化で合意 ヨルダン川西岸併合停止も”. 産経ニュース. 2020年8月14日閲覧。
  54. ^ タイで1万人集会 反政府運動、さらに拡大”. 時事ドットコム (2020年8月17日). 2020年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月17日閲覧。
  55. ^ 安倍首相、辞任の意向固める」『毎日新聞』2020年8月28日。2020年8月30日閲覧。
  56. ^ コロナ死者、世界で90万人超…メキシコ・英など16か国で1万人超える”. 読売新聞オンライン (2020年9月10日). 2020年9月23日閲覧。
  57. ^ 世界の新型コロナ死者、90万人超える”. 時事ドットコム (2020年9月10日). 2020年9月23日閲覧。
  58. ^ 新型コロナ、世界の感染者数3000万人超 インド、欧州で増加傾向”. 時事ドットコム (2020年9月18日). 2020年9月28日閲覧。
  59. ^ 米コロナ死者、20万人超える 世界でも100…(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版. 2020年9月23日閲覧。
  60. ^ 世界のコロナ死者100万人 9カ月足らず、感染3200万人超―AFP”. 時事ドットコム (2020年9月28日). 2020年9月28日閲覧。
  61. ^ 新型コロナウイルスによる死者、世界で100万人超える BBCニュース (2020年9月29日)、2020年9月29日閲覧。
  62. ^ 世界のコロナ感染者、4000万人突破…1か月で1000万人増”. 読売新聞オンライン (2020年10月20日). 2020年10月20日閲覧。
  63. ^ 新型コロナ 世界の感染者数5000万人超える (9日午前3時)”. NHKニュース (2020年11月9日). 2020年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月1日閲覧。
  64. ^ 仏伊英、第1波上回る勢い…世界の感染者は5000万人超す”. 読売新聞オンライン (2020年11月9日). 2020年11月9日閲覧。
  65. ^ 世界のコロナ感染者、5000万人突破 10月は最悪記録”. 朝日新聞デジタル (2020年11月9日). 2020年11月9日閲覧。
  66. ^ “東証終値は444円高”. 共同通信. 共同通信社. 11 November 2020. 2020年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年11月11日閲覧.
  67. ^ “日経平均終値、29年ぶり2万5000円台”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 11 November 2020. 2020年11月11日閲覧.
  68. ^ 新型コロナ 世界の感染者6000万人超 死者141万人(午前3時)”. NHKニュース (2020年11月26日). 2020年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月1日閲覧。
  69. ^ コロナ感染、世界累計6千万人突破…死者数も142万人超す”. 読売新聞オンライン (2020年11月27日). 2020年12月1日閲覧。
  70. ^ 世界の感染者7千万人突破、死者159万人…米で200超の病院が満床に”. 読売新聞オンライン (2020年12月12日). 2020年12月12日閲覧。
  71. ^ 米大統領選、バイデン氏が勝利確定 「新たな章」へと移行促す―選挙人過半数を獲得 時事ドットコム (2020年12月15日) 、2021年9月21日閲覧。
  72. ^ 「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」のユネスコ無形文化遺産登録(代表一覧表記載)について”. 文化庁 (2020年12月17日). 2021年1月12日閲覧。
  73. ^ 新型コロナ 世界の感染者8000万人超える(27日午前3時)”. NHKニュース (2020年12月27日). 2020年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月30日閲覧。
  74. ^ 世界の感染者、累計8000万人超に…死者は175万人”. 読売新聞オンライン (2020年12月27日). 2020年12月30日閲覧。
  75. ^ 2020ビジョン (核兵器廃絶のための緊急行動) - 平和首長会議
  76. ^ 阪神・淡路大震災から25年 鎮魂祈り、各地で行事 - 朝日新聞デジタル (2020年1月17日)
  77. ^ 外務大臣及び防衛大臣共催日米安全保障条約60周年記念レセプション - 外務省 (2020年1月19日)
  78. ^ 大阪万博50年記念式典 25年のテーマ曲「コブクロに」”. 日本経済新聞 (2020年10月10日). 2021年6月28日閲覧。
  79. ^ 天然痘撲滅40周年日本WHO協会
  80. ^ WHO commemorates the 40th anniversary of smallpox eradication世界保健機関
  81. ^ 原爆投下から75年 広島で平和記念式典 - BBCニュース (2020年8月6日)
  82. ^ 核廃絶の「当事者」は自分たち 原爆75年、長崎で式典 - 朝日新聞デジタル (2020年8月9日)
  83. ^ State of The Global Climate 2020”. 2025年6月24日閲覧。
  84. ^ 北極圏での気温38度「史上最高」に認定…シベリアで昨年6月観測”. 2025年6月24日閲覧。
  85. ^ 「台風が発生しない7月」が確定 1951年の統計開始以来初めて”. 共同通信. 2020年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月25日閲覧。
  86. ^ 日本放送協会. “台風 7月の発生 初めてゼロ「油断せず備えを」気象庁”. NHKニュース. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月1日閲覧。
  87. ^ a b 2020年12月、木星と土星が800年ぶりに最接近…まるで「二重惑星」のように。次は60年後Business Insider Japan, 2020年11月26日)
  88. ^ a b 【特集】2020年12月 木星と土星の超大接近(アストロアーツ)
  89. ^ 木星と土星が接近(2020年12月)国立天文台
  90. ^ 令和 2年(2020)暦要項 二十四節気および雑節”. 国立天文台暦計算室. 2020年12月2日閲覧。
  91. ^ 出雲阿国 (2020年11月30日). “あなたの12月の運勢は?風水芸人が教える“九星気学別”開運アクション”. FRaU | 講談社. 2020年12月1日閲覧。
  92. ^ 2020年末は200年に一度の大転換期 「水瓶座の時代」価値観はこう変わる”. CREA WEB (2020年8月30日). 2020年12月1日閲覧。
  93. ^ 2020年から世界は水瓶座時代へ!太陽を輝かせて自分を生きよう”. 星読みテラス. 2020年12月1日閲覧。
  94. ^ 中国、火星探査2回計画 20年と28年” (2018年9月18日). 2018年9月24日閲覧。
  95. ^ NASAの最新探査車が火星へ、どうやって生命の痕跡探す? ナショナルジオグラフィック日本版 (2020年8月3日)
  96. ^ 地球帰還後の「はやぶさ2」は2031年に小惑星1998 KY26へアストロアーツ 2020年9月15日)
  97. ^ 中国の月探査機「嫦娥5号」 土壌サンプル持ち帰りに成功 AFPBB News (2020年12月17日) 2020年12月31日閲覧。
  98. ^ 「嫦娥5号」帰還機、「出生地」に到着 AFPBB News (2020年12月19日) 2020年12月31日閲覧。
  99. ^ Linux Kernel 5.8 Released As The ‘One Of Biggest Releases Of All Time’”. linuxiac. 2025年6月24日閲覧。
  100. ^ Apple、Macに自社製チップ「M1」搭載。MacBook Air、13インチPro、Mac mini”. 2025年6月10日閲覧。
  101. ^ マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル”. マイクロソフト. 2012年2月23日閲覧。
  102. ^ ENCOUNT編集部 (2020年11月9日). “鬼滅、全世界興行収入でも20年度のトップ5入りへ 米メディア脱帽「圧倒的」”. ENCOUNT. 株式会社Creative2. 2020年11月24日閲覧。
  103. ^ 「鬼滅の刃」煉獄さん誕生日の10日に20年映画の全世界興収1位 米サイト”. 日刊スポーツ (2021年5月10日). 2021年5月10日閲覧。
  104. ^ ‘A Quiet Place 2,’ ‘Top Gun: Maverick’ Delayed Until 2021バラエティ
  105. ^ ノーラン監督『TENET テネット』米国9月3日公開にリスケ、8月下旬海外先行公開”. シネマズ PLUS (2020年7月28日). 2021年1月30日閲覧。
  106. ^ 米ワーナー、「TENET テネット」「ワンダーウーマン1984」を公開延期に”. 映画.com (2020年6月16日). 2021年1月30日閲覧。
  107. ^ Monster Hunter - 3 december in de bioscoop”. Universal Pictures International Netherlands. 2020年11月9日閲覧。
  108. ^ ハリウッド版『モンスターハンター』米国公開が12月30日に前倒し決定(THE RIVER, 2020年10月6日)
  109. ^ 「モンスターハンター」公開は2021年3月26日、ディアブロス亜種捉えたポスター到着(映画ナタリー, 2020年10月29日)
  110. ^ “ハリウッド版「モンスターハンター」は2020年9月全米公開”. 映画.com. (2019年2月17日). https://eiga.com/news/20190217/5/ 2020年10月16日閲覧。 
  111. ^ “ハリウッド版『モンスターハンター』9.4日米同時公開!”. シネマトゥデイ. (2020年2月29日). https://www.cinematoday.jp/news/N0114422 2020年10月16日閲覧。 
  112. ^ “ハリウッド版『モンスターハンター』日本公開も2021年に延期”. シネマトゥデイ. (2020年7月14日). https://www.cinematoday.jp/news/N0117332 2020年10月16日閲覧。 
  113. ^ ワンダーウーマン続編、劇場と配信で全米同時公開へ”. 日刊スポーツ (2020年11月20日). 2020年11月21日閲覧。
  114. ^ ねとらぼ:舞台は前作の約10年後 “攻殻”新作アニメ「攻殻機動隊SAC_2045」、Netflixで2020年配信決定!(2018年12月8日)/「攻殻機動隊 SAC_2045」、キャラデザはイリヤ・クブシノブ(2019年6月12日)
  115. ^ 『攻殻機動隊 SAC_2045』公式サイト
  116. ^ A third of large U.S. newspapers experienced layoffs in 2020, more than in 2019”. Pew Research Center. 2025年6月24日閲覧。
  117. ^ UK national newspaper sales plummet under Covid-19 lockdown”. The Guardian. 2025年6月24日閲覧。
  118. ^ a b 50th anniversary for Tomica(英語版)”. タカラトミー(公式サイト). 2025年6月10日閲覧。
  119. ^ LTD, SQUARE ENIX CO (2019年6月10日). “「FINAL FANTASY VII REMAKE」2020年3月3日(火)発売決定 北米・欧州・日本・アジア地域で同時発売”. www.jp.square-enix.com. 2019年6月10日閲覧。
  120. ^ 『FF7 リメイク』分作1作目は“ミッドガル脱出まで”と北瀬プロデューサーが明言。Blu-ray2枚組、ミッドガル内部構造の再設計などの情報も”. ファミ通.com (2019年6月14日). 2019年7月3日閲覧。
  121. ^ 『FF7 リメイク』発売日が2020年4月10日に延期へ”. ファミ通.com (2020年1月14日). 2020年1月15日閲覧。
  122. ^ “「ニンテンドー3DS」生産終了 販売7500万台超”. 朝日新聞デジタル. (2020年9月17日). https://www.asahi.com/articles/ASN9K5VPBN9KPLFA00L.html 2020年9月18日閲覧。 
  123. ^ Microsoftの次世代ゲーム機の正式名称は「Xbox Series X」ではなく「Xbox」になることが明らかに(GIGAZINE 2019年12月17日)
  124. ^ 次世代Xboxの正式名称が「Xbox Series X」に決定。8K/120fpsに対応し互換性も完備した全部入りXbox”. GNN Web News (2019年12月13日). 2019年12月18日閲覧。
  125. ^ 株式会社インプレス (2020年9月10日). “世界同発で49,980円! 日本マイクロソフト、Xbox Series X、Xbox Series Sの日本展開を発表”. GAME Watch. 2020年9月10日閲覧。
  126. ^ 「プレイステーション 5」 2020年の年末商戦期に発売”. PlayStation.Blog (2019年10月8日). 2019年12月18日閲覧。
  127. ^ プレイステーション®5 11月12日(木)に発売決定 PS5™デジタル・エディション 希望小売価格39,980円+税、PS5™ 希望小売価格49,980円+税”. PlayStation.Blog (2020年9月17日). 2020年9月17日閲覧。
  128. ^ PlayStation 2が今日で20周年! 史上最も売れたゲーム機と,ここから生まれた名作タイトルを振り返る - 4Gamer.net (2020年3月4日)
  129. ^ スーパーファミコンが発売30周年。拡大・縮小・回転機能を搭載したファミコンの後継機で数々の名作を生み出した【今日は何の日?】 - ファミ通.com (2020年11月21日)
  130. ^ フィギュア=四大陸選手権、羽生がスーパースラム達成”. REUTERS (2020年2月10日). 2023年8月14日閲覧。

関連項目

[編集]