選り抜き記事

佐久間ダムは静岡県浜松市天竜区と愛知県北設楽郡豊根村にまたがる、一級河川・天竜川本流中流部に建設されたダムである。
電源開発 (J-POWER) が管理する高さ155.5メートルの重力式コンクリートダム。日本第9位の高さと第8位の総貯水容量を有する日本屈指の巨大ダムであり、戦後日本の土木技術史の原点となった日本のダムの歴史に刻まれる事業である。佐久間発電所と新豊根発電所により最大147万5,000キロワットを発電する水力発電を主目的とし、副次的に豊川用水の水源にもなっているほか、2004年(平成16年)より洪水調節目的を付加して多目的ダムとするダム再開発事業が国土交通省によって進められている。ダムによって形成される人造湖は佐久間湖と命名され、ダム湖百選に選定されたほか天竜奥三河国定公園に指定されており、地域の主要な観光地になっている。……
- ニーマン・ピック病は、先天的な遺伝子の変異によって引き起こされる酵素の異常によって、本来分解されるはずの不溶性の代謝物が細胞内に蓄積する先天性代謝異常症である。分類によって発症メカニズム・症状・予後などが大きく異なる疾患であり、A型・B型には有効な根治療法は存在しない……
- アクロンは、アメリカ合衆国オハイオ州北東部に位置する都市。南北戦争前後から20世紀初頭にかけて様々な産業が興り、20世紀にはタイヤメーカーが相次いで創業して「世界のゴムの都」と呼ばれたが、20世紀後半にはタイヤメーカーが移転し、ポリマー産業の中心地へと変貌を遂げてきている……
- 共楽館は、茨城県日立市にある、日立鉱山の福利厚生施設として1917年(大正6年)に完成した劇場である。現在は日立武道館として使用されている。1999年(平成11年)に国の登録有形文化財に登録され、2009年(平成21年)には日立市の有形文化財に指定されている……